iA / webapp的死闘:Google vs Apple

Year: 2008

webapp的死闘:Google vs Apple

– ウェブサイトが機能的にも審美的にもますますウェブアプリケーション的性質を帯びてきている昨今ですが、本日はウェブアプリケーションをスキニングの観点より分析していきたいと考えています。まずは手始めに、HTMLスキン対デスクトップアプリケーション・スキンという二つのアプローチの比較をしてみましょう。言い換えれば、Google対Appleです。

デジタル・バロック時代の到来

– 多くの方よりご質問をいただきましたので回答させていただきますが、みなさまのおっしゃる通り、ものを書くのをやめたわけではございません。書籍の方も、未だ作業中です。また、ブログも続けておりますが、こちらは書籍としては出版しないことにいたしました。何かを書く度に森林破壊に加担しているような気分になるのは、私の執筆生活における精神衛生上、望ましくないと考えるようになったためです。

Japanisch für Anfänger: Too Mutchi

– Das Internet ist reich an Text und arm an Qualität. Drei japanische Tricks, um Zeit und Nerven zu sparen.

The Age of Digital Baroque

– After all, blogging is over now, isn't it? Very probably so.

Webapp Death Match: Google vs. Apple

– With websites turning more and more into web applications, functionally as well as aesthetically, it'd be interesting to look at what makes a Web app work in terms of skinning. We start off by comparing two different approaches: HTML-skin vs. desktop-application-skin. In other words, Google versus Apple.

キモ男子の逆転勝利とプレスリー

– 噂の14歳のビデオ・ブロガー、フレッド君のファンが4,500万近くに到達したそうです。しかしながら、セス・ゴディン氏やロバート・スコーブル氏はこの成功の秘訣を探るどころか、彼の偉業にずいぶんと冷たい反応です。エルヴィスがかつてなんと言ったか、彼らは忘れてしまったのでしょうか。ねぇ、エルヴィス。

Elvis and the Opposite

– A 14-year old video blogger named Fred somehow managed to get a fan base of almost 45 Million users. Now instead of asking how that's possible, Seth Godin and Robert Scoble trivialize his success. Did they forget what Elvis said?

iA、スイスに第2の拠点開設

– この度、今まで皆さまにお伝えしたくても出来ずウズウズしていた重大ニュースを、ここに発表させていただける運びとなりました。ひとつめは、特大プロジェクトの完了の件、二つ目はチューリヒに第2の拠点開設のご報告です。

iA eröffnet Schweizer Niederlassung

– "Kuck mal, da versteht jemand etwas vom Internet", war unser erster Gedanke, als wir vor etwas mehr als eineinhalb Jahren die Web Trend Map von Information Architects Tokyo entdeckt haben.

iA Opens Second Office in Switzerland

– We had to be unusually secretive about the following developments. But now, we can finally lift the curtain. First, the big news project is finished. Second, we have opened a second office in Zürich, Switzerland.

Anonyme Kommentare

– Japanisch für Anfänger oder was von anonymen Blogkommentatoren zu halten ist.

Innovation oder Investition?

– «Dieses Internet wird sicher irgendwann wieder verschwinden» hat mancher Verlagsmanager noch bis vor kurzem gehofft – bevor er sich gerade noch rechtzeitig in den Ruhestand retten konnte.

Gebt den Sauriern Saures

– Die Rezession ist das Beste, was uns passieren kann. Uns Lesern. Uns Konsumenten. Uns neuen Medienmachern.

Datenschlachtplatte

– Der verlinkte Bürger hätte heute die Möglichkeit, zum Datengourmet zu werden. Das Angebot besteht. Alles, was man tun muss, ist reduzieren.

情報美食家

– IT革命は私たちの生活に自由と豊かさを与えるべく期待されていました。自由。プロパガンダからの自由、無意味なTV放送からの自由、過剰宣伝からの自由。そして豊かさとは、単調な仕事は機械にまかせ、生活に時間のゆとりという豊かさ。さて、それで、実際のところはどうだったのでしょうか。

Data Gourmet

– The IT-Revolution promised to free and enrich us. To free us from propaganda, to free us from mindless TV, to free us from advertisement torture, and to enrich us by letting machines do all the boring work so we'd have more free time. So, how did it go?

ナダレにノッて

– 今、景気はこれから後退すると言われていますが、これは、私たちにとっては、もっとも好ましいシナリオです。私たち-つまり私たち読む側(リーダー)にとって、私たち消費者にとって、そして、新しいメディア・メーカーとしての私たちにとって。

Surfing the Avalanche

– The supposed recession is the best thing that could happen to us readers, consumers, new media makers. Avalanche, take us with you!

Web Trend Map V3

– Das ultimative Tool für Internetfreaks, die Web Trend Map 2008, ist nun als A0-Poster erhältlich.

2008年度版 Web Trend Map

– 2008年度版 Web Trend Map がとうとうリリースとなりました。おかげ様ですでに、The Guardian, WIRED, Le Monde, Corriere, kottke, Boingboing, Techcrunch, Mashable, Valleywag、そして数え切れないくらい多くの方のブログで取り上げていただいております。

コメントするなら、ご正体を

– 匿名読者の皆さま。私たちに対してご批判があるのでしたら、どうぞおっしゃってください。ゲストとして、きちんとお迎えいたします。でも、ゲストなら、ゲストらしい振る舞いをお願いいたします。

Use Your Real Name When You Comment

– Dear anonymous reader, if you intend to be critical: Be our guest. But if you're our guest, act like a guest.

Web Trend Map 3

– We are happy to announce that the coolest gift for geeks, the A0 poster of the 2008 Web Trend Map, as featured by The Guardian, WIRED, Le Monde, Corriere, kottke, Boingboing, Techcrunch, Mashable, Valleywag and literally thousands of blogs.

Web Trend Map 2008 ベータ版

– ここに、ついに2008年度版Web Trend Mapを披露させていただけるときがやってまいりました。私たち渾身の、栄光のベータ版です。今回は300件近い有名な、または影響力の大きなサイトをピックアップし、東京首都圏路線図に配置してみました。そして、前回より多くの方のご要望をいただき、ポスターのサイズもA3からA0へと大きくしました。ご自宅や、オフィスのワンポイントに、自信を持っておすすめさせていただきます。

Web Trend Map 2008 Beta

– We present you with the 2008 Web Trend Map, in all its beautiful beta glory. This time we’ve taken almost 300 of the most influential and successful websites and pinned them down to the greater Tokyo-area train map.

Web Trend Map 2008: New Layers

– Those familiar with the new Swiss train station maps may recognize one source of inspiration. We’ve adopted some concepts from our good friend Adrian Schaffner’s work on mapping Swiss train stations.

2008年度版 Trend Map: What’s New

– 今回のmapは首都圏路線図をベースに作成し、また新しいレイヤーを2段追加しました。

Trend Map 2008: What’s New?

– We’ve redesigned the Web Trend Map from scratch. It’s now presented as an isometric landscape.

2008年世界IT業界予測

– 今回の予測が2007年予測くらい実現したアカツキには、来年は有料サービスにしようかと思っています。2008年は7件の予測をお届けします。

Predictions for 2008

– This year we have seven predictions. If they are as accurate as last year’s, we should make this a paid service.

2007年を振り返って

– 1年前、私たちは2007年をこう予測しました。現実の2007年と見比べながら、ちょっと振り返ってみたいとおもいます。

Looking Back on 2007

– Here’s what we said was going to happen in 2007 one year ago, compared to what really happened…